日々のようす


節分の会

節分の会がありました。

朝、保育園に鬼が来ないように、鬼の嫌いなイワシとヒイラギの葉を使い、焼いかがしを作りました。

イワシを炙ると 「いいにおい!」「おいしそう」「くさい」とさまざまな感想がありました。

出来上がった焼いかがしは、鬼が入ってこないようにクラスの入り口に飾り、歳の数だけ豆も食べ、準備

万端!

怖がりながらも、「鬼は外! 福は内!」と一生懸命に叫んで鬼に豆をぶつけました。

しっかり自分の体の中にいる鬼を出すことはできたかな?

明日は立春! 春がすぐそばに来ていますね。

味噌仕込み

味噌仕込をしました。

きりん組が洗った大豆を、園庭でじっくりと炊いて、ぞう組が潰しました。

潰した大豆に塩と麹を混ぜて、樽の中に投げ入れます。

出来上がりは2020年の秋頃…またみんなで集まって食べましょうね!

見学のお問い合わせ